こんにちは、おばちです。
優待到着品。
近鉄エクスプレスから2000円クオカード。
近鉄エクスプレスの株主になって3年かな?
ここは放置の株です。
優待ありがたい(#^.^#)
それから、大和証券から届いた来年のカレンダー。
今回でこちらも3回目かな。
大和証券も大塩漬けで現物保有中。
カレンダーはありがたくいただき1年有効利用させていただきております。
**********
さて、先日学生時代のグループの一人が亡くなった件。
またまたわがまま爆発のおばちゃんたちの話続編。
先方のご家庭から家族葬だと聞いたのにもかかわらず、告別式で陰ながら(?)みんなで見送りすることになったのです
・・・・が、一人が通夜も行きたいと言い出しました。
ライングループのトーク発言なので、彼女の口火を切って
「私行く!」
の連呼の吹き出しが続きました。
えええ?おいお~い
みんな本気でそう思ってるの???
告別式だって迷惑かもしれないと思って行くのに通夜まで行く?
わがままおばちゃん軍団は迷惑を顧みず我が道を貫き正当論を主張して集団行動。
そして両日とも行きました。
おばちちゃんは通夜は一抜けた~です。(*´Д`)
それから、ライングループトークについてです。
ラインは自分の発言に対して既読数が表示されるのですが、グループトークだと既読数は「あるな」ぐらいで全員読んだかどうかの確認はしません。
今回の件で、ライングループトークの発言がとても活発でどんどん画面が流れていきました。
大勢だと、どんどんスクロールしないといけないし。
一人が
「既読数がおかしい。」
というので、さかのぼって、自分の発言の部分を見てみると確かの亡くなった彼女の数も既読としてカウントされていました。
( ゚Д゚)ええっ!!
彼女のスマホからご家族のどなたかがグループ発言を読んでいた様子なのです。
でも、考えてみれば亡くなった人のスマホが鳴れば遺族は気になるものです。
失礼な発言がなかったか自分の部分をさかのぼって慌てて確認しました。
ライン初心者の友人は、招待すれば本人が承認しなくてもグループトークが読めると思っていたから既読数は知っていたけれど気にならなかったと。
まれにみるパターンで、今後ないと思うけれど、グループトークの注意点です。
おススメ記事&広告