こんにちは、おばちです。
これから年末まで怒涛のIPOですね。
結果的にいつも落選が続くIPO。
「なんでもかんでもどんなものでもすべて申し込む!」
・・・わけにはいかず、開設している証券会社やそこにある資金や動かさなくちゃいけない資金等々考えると本当に大変です。
なので、当選確率を上げるために主幹事の証券会社で自分が口座を開設をしているところを狙って資金移動等せずに申し込みできるところだけお気楽申し込みしていますが、ますます当たらない。
当たり前ですけど・・・ね。
IPOは、いろいろでてはくるけれど、結局のところ自分が当選するのは、初値もたいしたことのなさそうな大型IPOとか公募割れしそうな不人気ものばかり。
ちなみに今年は今日までIPO申し込みを119回しています。
1つのIPOでもいくつかの証券会社から申し込みするので申し込み数は多いです。
申し込み回数は多くても一度も当選なし。
おこぼれなしの。。。
当選率0%!
これから年末までもし1つ当たったとしても
当選率1%弱
(*´Д`)
厳しい現実数字だ~。
みなさんこんな感じなんでしょうか?
自分だけ当たりを避けられてるのか??
今年も大型IPOのSGHDが12月13日上場。
佐川急便さんなので、ネームバリューがあります。
昨日から申し込み開始で12月1日まで。
一応、主幹事が大和証券と三菱UFJ証券なので、狙って大和とカブコムでは申し込み予定です。(SMBCは前後のIPOで資金を使うのでSGHDでは申し込みパス。)
大型IPOだからお祭りですよね?
過去の郵政3兄弟や去年のコメダのお祭りには参加しているので今回も参加します。
そんな時しか当たらないし・・・って当たるってわけじゃないけど。
でも、今回当たれば当選率約1%にUPです。
当たれば・・・で、当たって公募割れって可能性もなきにしもあらず?
12月のクロス取引資金も本格的に準備しなくてはならず、資金繰りが苦しい。
IPOは、聞きなれない会社ばかりで(当たり前だけど)いいのか悪いのか半信半疑ながら右往左往。
どこにどう使うか無い知恵を絞って考え中。
おススメ記事&広告