こんにちは、おばちです。
今日はヤフオクネタです。
ある出品物に対して、締め切り時間30分前にその商品について質問が来ました。
質問内容は・・・
「今日、その出品物を使いますので、これからお宅まで取りに伺います。住所を教えてください。」
( ゚Д゚)
質問者は、まだ落札者ではありません。
締め切り時間前です。
単なる質問。
住所を知らせる?一般公開して?
ヤフオクは質問の返事を出品者がしなければ、一般公開されません。
なのでこの質問を見たのは出品者の私だけ。
もちろん、答えませんでした。
「今日利用したいので、自分が落札したら今日取りに伺いたいのですが、よろしいでしょうか?」
が質問として正解ですよね?
落札すれば出品者の住所は表示されますから、落札前に住所を教えてという質問はありえません。
評価数からするとヤフオク初心者ではないのに、びっくりするような質問内容でした。
あの調子でヤフオクで買い物をしているんでしょうか?
それとも使っているIDは同じでも中身は違う人ということも考えられます。
ヤフオクでは今までに300回以上取引させていただいていますが、落札された商品の手渡しはしたことがありません。
もちろん落札したものを手で受け取ったこともありません。
でも今後、「手渡し」希望の問い合わせがまたあるかもしれません。
ヤフオクでは直接受け渡しは禁止されていません。
通常の質問内容で「手渡し希望」であれば、相手の方の評価や数や評価に対するコメントを一読して対応することも考えます。
相手の方の過去の落札品の表示があれば、年代や家族構成が推測できる場合もあるので、問答無用でお断りとまではいきませんね。
売りたくって出品しているのだから前向きに考えます。
ただ、やはり男性らしき場合はお断りかな。
それと落札価格を現金でもらうことも可能ですが、これは絶対避けたいです。
金銭トラブルになりかねないので、送金はしてもらって着金確認してから。
でも、ジモティーという地域の情報掲載サイトであれば当たり前の受け渡し方法です。
そういう意味では、手渡しも普通にありなのかな~と思ったりもしますが、ヤフオクでは基本郵送ですので、時間場所等の選択主導権はこちらが握った状態で不利にならないよう話は勧めたいです。
おススメ記事&広告