こんにちは、おばちです。
ようやく日経平均落ちました。明日からどうなるでしょう。
さて、今までは、株主優待に目がくらんで(笑)日本国内の個別株ばかり注目していました。
選挙を機会に、日本の大赤字経営や先細りの少子化、起こり得る日本のインフレを真面目に考えました。
日本は今でも借金が刻々と積みあがっているのです。
今日明日の話ではないにしてもやはり危機感を持たなくてはいけません。
年齢もますます高くなってきましたので、大事な老後の資金の確保をしなくてはいけないと痛感し今からできることをコツコツ始めようと思いました。
その1つとして、日本円以外の資産を持つことの重要性です。
日経平均が上がっている割にはパッとしない持ち株、株主優待も届かない最近(←ここぉ?)日本株への興味が薄れ、最近は、気持ちが外国株へ向かっていました。
外国株式ファンドを毎月積み立て投資はしていますが、もう少し踏み込んでみたくなりました。
やはり、注目はアメリカ株です。
レオスもまず国外は、アメリカ株を買いました。
右肩あがりの経済で、日本と違い今後若年層の伸び悩みもなし。
現在は絶好調。
優待はないけれど、(優待・優待ってうるさい?)配当金は年間数回。
業績が悪いからと日本のように減配をすぐするようなこともないようです。
老後の資金としては、私の場合はあと30年ぐらい潰れない会社であればいいのです。
まあ、30年といったら結構長い(#^.^#)
日本株のように売買するつもりはなく、買ったら長期投資で持ち続けたいです。
日本株は売買はするつもりですが、アメリカ株では、受取配当金を増やしつつ複利高価を実感したお年寄り向きののんびり投資が希望です。
ただ、資金が拘束されるのでクロスができなくなるデメリットがありますが、それとは別の資金を投入です。
とりあえず、マネックス証券が外国株にたけていると聞き早速外国株式の開設もしました。
どの企業の株が魅力的なのか調べる必要がありますが、生活に密着した優良企業であればいいかもしれません。
ネットで調べれば大体の候補はあがります。
調べるだけなら無料です。
お金は増えないけどなぜかワクワク( *´艸`)
でも、実際の手続きは・・・・
ネット証券の場合は、ドルで購入なので日本円を交換する必要があります。
ん~( ˘•ω•˘ )
また日本株で20%かかる税金がアメリカ株では日米合わせて30%近く引かれます。
ん~( ˘•ω•˘ )
確定申告で外国株の税金は所得税からなんだか戻してもらえるようです。
ん~ん~( ˘•ω•˘ )
面倒くさそう。
・・・・・どうしよう。
でも、それをもってでもアメリカ株に注目したいのは、やはり今後の日本経済の不安かな~。そんな気持ちが後押ししています。
スポンサーリンク
と、いうことで・・・・
アメリカの個別株は近々の課題として、とりあえず手始めで円で買えるS&P500ETFに注目しました。
アメリカ株へのインデックスファンド投資になります。
組み入れ銘柄は、アップルやマイクロソフト、ジョンソンアンドジョンソンといった超有名銘柄です。
日本円で1株から買えます。
でも、あまり人気あるファンドではなさそうですね。
一日の売買量は少ないです。
海外株を売買する人は、本格的にドルでSPYを買うからでしょうか。
自分もそのうちにドルで資金を持ってトライします!
高齢者は急激な変化に対応できませんので、順次ということです( ;∀;)
さて、目を付けたETFは、現在やっている積み立て投資とさほどイメージは変わりません。
ただ、買う時の購入手数料がかかります。
それとファンドにかかるとランニングコストとしていつもの信託報酬がかかります。
でも、信託報酬は超お得なことに加え、カブドットコム証券では購入手数料無料のフリーETFがあります。
カブドットコム証券だけ購入手数料無料なのが不思議ですが、三菱UFJのグループなので、販売増のためのサービスなんでしょうか。
いつまでも続いてくれるサービスなのか?
でも、10万円以下なら松井証券やコースによってはSBI証券で常時無料です( *´艸`)
・・・と、いろいろ考えたのですが、さすがのアメリカお得ファンドでも、今は株価高すぎじゃないですか?
アメリカの金融緩和の期待で伸びているらしいのですが、目先、先行きはさがるリスクが大きい気がします。
世界中にリスクはあるので何かをきっかけに10%いや、20%ぐらい落ちるかもしれません。
ん~そこがねらい目?
それとも、思い立ったが吉日で、積み立て投資で(ドルコスト平均法)始めるか?
とりあえず買ってみる?
今でしょ?
でしょうか?
いやぁ、今じゃないでしょ。
でしょ?
堂々巡り・・・・
(*´Д`)
と、結局今は過熱感がある株価なので様子見をしようとここ数日思っていました。
指をくわえて虎視眈々と株価が下がるのを見ていましたが・・・
株価、下がらな~ぁい!!!
ところが、昨日グーグル先生からおこづかいが入りました❤
ありがとうございます。
で、早速これ使ってしまう、足りないけど(;^ω^)
まずは10万円以下での投資ですが、いろいろ考えてカブコム証券にしました。
今後買い増しして、何かの時にまとめて10万を超えて売っちゃう場合も考えられるので。
よし!
これから毎月25日頃に手動積み立てをしよう!
ドルコスト万歳🙌
ばんざ~い
と気持ちを新たに今日のザラ場でETFを早速初購入しました・・・・超高値でw
投資って奥深いです。
いろいろ興味を持って調べて考えるけれど、考えるだけでは、なかなか増えません。
ま、知行合一。
しかし~、高齢者が真面目に投資について考えるのはボケ予防になりますよ。
ドキドキワクワクおまけにがっかり・・・
お勧めです(´・ω・`)
おススメ記事&広告