こんにちは、おばちです。
日本郵政のPOの申し込みが始まっています。
IPOには興味があってもあまりPOは参加しません。
が、売り出し額は最大13兆円規模と聞きかなり大きいものです。
やはり株取引をやっているものとしてこのお祭りに参加すべきかどうかを考えました。
今回売り出される株式は9億1393万7600株。
追加売り出し分と含めて7616万1500株とあわせて9億9009万 9100株。
発行済み株式総数の22%です。
規模が大きすぎ。
なんで追加がでるのか?
こんな大量の株が市場に出回って需要が悪化する気配を感じるのは私だけでしょうか?
なんと日本郵政では今回のPO用にCMまでやってます。
国をあげて煽っているような。
そういえば、証券会社からも日本郵政POメール連絡が来ていました。
日本郵政はすでに規模が大きく、これから伸びていく企業ではないと思われるけれど、(たぶん)つぶれることはない安心感があります。
通常のIPOのように短期で売り抜けるならば、魅力はないけれど、長期で配当狙いならばいいかもしれません。
でも、みんな大好き株主優待は残念ながらありません。
年間配当50円。
このまま維持できるのかな?
高い配当利回りで勧誘する構造が見え隠れしたりして・・・
と、否定的な発言が多い自分。
半年日本郵政のチャート。
普通でしょうか?
直近の落ちたところ1200台で拾えていればそれでよかったかな。
でも、チェック銘柄じゃないので買えませんでしたけどね。
SBI証券のIPOポイントが該当するならば申し込んでもいいかな~と言った感じで、あまり魅力を感じません。
でも、株価は噂や思案で上がり下がりするもの。
日本郵政PO人気度合いが気になります。
お祭りということで、気楽に参加しようかな~
どうしようかな。
とりあえず、POする?
おススメ記事&広告