こんにちは、おばちです。
4月に株主優待を充実させてから半信半疑で注目しつづけていたすかいらーくから株主優待が届きました。
9月の半ばごろ到着かなと思っていたので思ったとおり到着です。
6月の優待で900株クロスしたので1000株分の優待券です。
6月当時は現物100株だけでした。
さすがに封筒に厚みがありました。
22枚入った袋が3つです。
こうして優待券を本当に受け取ると今後も続けて優待券が欲しくなります。
受け取ったばかりなのに。。。(#^.^#)
今回到着したのは、1000株の中間6月末なので、33,000円分です。
12月末に1000株保有していれば36,000円分。
合計すると年間69,000円と大盤振る舞いです。
9月の2週目にすかいらーく株を買い増していました。
もともと保有していた100株の購入価格が1280なので、4月に優待を拡充したのを聞いても購入価格を上げたくなかったのと大株主の売り抜けで優待を拡充したのではないかと噂があったので、上がっていく株価が大きく下がることは察しできましたので、現物のみで追加購入する気はありませんでした。
でも、初回の6月優待権利を超え半年経過して、チャートを見ると1600あたりが下値の抵抗線に思いました。
また、板を見ていると意図的に1600以下にならないように操作されているようにも感じました。(気のせいかもしれません)
12月までに何かをきっかけに上昇気流に乗るんじゃないかと思い、8月中旬に窓を開けて下落した後様子を見ていましたが、これより下に落ちない気がしたので、9月に入って1600を指値にして買い増ししたのです。
その上昇のきっかけが、予定通り6月の株主優待到着頃で個人投資家がこぞって買い増しをしてくれるような気もしていました。でも、個人投資家の買いで株価がそれほど上がるとも思えませんね。
優待改悪を考えると現物保有を長期に持つのは不安がありましたが、さすがに初回の今年6月と12月権利日は約束通り優待はいただけると思っています。
その後は不安。2回目の来年も同様か?
でもこのチャートの形だとこの後、まだ下に落ちそうな感じでもありますね~。
北の関係や9月相場だということもあるかもしれません。
13日14日と下落しました。
まあ、面倒くさがり屋のいい加減試案です。
真に受けてはいけません。
コロワイドが100株5万円以内で買えていた頃、500株を現物で買った人たちは今投資した25万以上の優待権利を毎年もらっています。コロワイドの株主優待の改悪の噂はずっとありますが、業績があまりよくない現在でも継続しています。
うらやましい限りですが、まだ無名だったコロワイドに25万円の投資は思い切りがありましたよね。
すかいらーくは知名度もあり業績はいいようですが、今1000株160万の資金を費やして年間69,000円の優待+24円の年間配当が続いたとしても元を取るには長い年月がかかりますね(笑)
といいうわけで、現在すかいらーく株は結構保有していますが。。。。
私は売ってしまうでしょう。
おススメ記事&広告