こんにちは、おばちです。
2段階認証を入れてますか?
大事な情報が盗まれますよ。
ちょっと長文になります。
先日友人と話をしていて彼女が
「2段階認証」
という言葉も知りませんでした。
2段階認証とは、ネットの様々なオンラインサービスで現在使われているセキュリティー強化のための2回目の認証。
まあ読んで字のごとく。
利用者に2段階の認証を要求することによって、アカウントへのログイン時のセキュリティ強化が目的です。
"パスワードとは別にもうひとつカギをかける"しくみのことですね。
普段はIDとパスワードだけですが、これに2段階目としてもう1度認証情報を要求されます。
SMSだったりメールだったりアプリで表示される番号だったり。
ログインするときに、2回認証をするわけです。
これを聞くと
「え?2回も?面倒くさい」
と思いがちですが、自分が普段利用しないPC等からは2段階認証をしないとログインできないようにするわけです。
いまのところは、まだ2段階認証を使うか使わないかは利用者側の選択なので使わない人も多そうです。
でも、主要なSNSの多くがこの機能に対応してきていることを考えると、セキュリティを高めるための有効手段と考えられていることは想像できます。
今では、パスワードは一つでは守れないのです。
今までのセキュリティ対策はアンチウイルスソフトで侵入を止める入口対策でしたが、出口対策として2段階認証が有名になっています。
自分が普段利用するPCやスマホやタブレットいくつかを2段階認証せずにログインできるように設定しておくといいのではないでしょうか?
2段階認証せずにログインできるものがあれば、解除したい時は、そこからログインして2段階認証を取り消すことができるからです。
とは、言っても初回はそれぞれ設定しなくてはいけないので面倒ですね。
でも、システム化されているのだから、やらずに後悔することになる前に、設定することをお勧めします。
ワンタイムパスワード(OTP) - Yahoo! JAPAN IDガイド
Apple ID の 2 ファクタ認証 - Apple サポート
たくさんネットで登録していると、確かにそれぞれ設定は面倒ですね。
どれもこれも、設定するのではなく
「これは絶対困る!」
と思うものだけでもいいかもしれません。
利用サイトへの力の入れ方の大小で判別してもいいのではないでしょうか。
Facebookやtwitterのアカウントならば乗っ取られても恥ずかしい思いをするだけですむかもしれません。そういう意味では設定は「小」ですかね?
リアル友にはその他(メールやライン)でつながりがあるので、連絡はできます。
ネット友はそれっきりで終了、、、、ですが(*´Д`)
まあ、金銭を盗まれることはないからこれは設定しなくってもいいやと判断することもできます。
ヤフーのIDを盗まれてヤフーショッピングを利用され、もしクレジットで購入されたら大変なことになります。
ヤフオクでやみくもに入札され支払いされたら?また、支払いぜずに酷評をつぎつぎにつけられたら・・
アマゾンやアップルでチャージ済み金額のみならずクレジット払いできるようになっていたら???
キャッシュに絡むものについてだけでも設定しておくといいかもしれません。
多くの銀行のネットバンキングシステムでは、先陣を切ってセキュリティ対策をしています。もはや必須の機能です。
自分は、4月にtwitterで他人にログインされました。
その時に登録していたメールアドレスに来た内容です。
東京の千代田区からログインされたと連絡がありました。
朝の8時半。
ログインされただけだったようです。
その時のパスワードのまますぐログインできました。でもすぐパスワードを変えました。
ま、大したtwitterじゃないってことですね(´ー`)
だれがなんの目的でログインしたのか不明で気持ち悪いです。
知り合いが、グアムに旅行で行った際にも現地でログインを試みられたとグーグルから連絡が入りました。注意勧告のメールには、ログインを試みられたとされる地域も表示されており確かにその町には滞在したそうです。
現地では、スマホはずっと持ち歩いていましたが、グーグルへは一度もログインしていなかったにもかかわらず。。です。
サイト運営者自体もセキュリティ対策はしてくれていますが、事後報告です。
事前に対処できるのは、本人だけ。
でも、さすがにスマホを買えた時には、設定をそれぞれしなくってはいけないのが面倒でしたね。2年毎には必ず変えますから。
たまにしかやらない作業ってやり方忘れます。
つまり、あまりいろいろネットで手を広げてあちこち登録しないこと。
なんですよね?
自分、やってます、いろいろ。
で、もうログインできないサイトもあります(*´Д`)
IPO用に広げすぎた証券会社口座を閉鎖しようか考えるだけではなく、こんな部分でも終活が見え隠れしています。
(´・ω・`)
でも、考え方によっては、2段階認証を設定したログインでは、初回のパスワードは簡単かつ同一でも問題ない?ってことになる??
と、すぐ安易に手抜き考える自分。
とりあえず2段階認証やってみましょう。
おススメ記事&広告
スポンサーリンク