こんにちは、おばちです。
クレジットカードからnanacoへチャージしてセブンイレブンで税金を払うまでの一連の長い道のりも最終となっていました。
nanacoにクレジットカードからチャージはできましたが、これだけではnanacoを利用できないことを知りました。
難しいことではないのです。
nanacoをクレジットカードからチャージした後は、チャージの受け取りをする必要があります。
チャージを受け取るために、nanacoカードの「残高確認」というのをすれば、クレジットカードでチャージした金額を受け取ることができます。
nanacoへの受取の確認作業というわけですね。
というか、こんなことをしないといけないことに疑問を感じつつ・・・
この残高確認は、セブンでの支払い前にレジで口頭でレジスタッフの人に言えばいいだけです。
前日にクレジットカードでチャージしたnanacoをレジで見せて、
「これを(車税納付書)nanacoで支払いたいのでnanacoの残高確認してください」
お店の人も承知しているので、
「はい」
「へ~これをその都度頼むことになるのか」
と思ってボーっと待っていたら
「nanacoを画面にかざしてください」
と言われました(笑)
でも、レジでのクレジットカードからのチャージでの残高確認(チャージ確認)の金額は、¥29,999までだそうです。
nanacoのサイトからクレジットでチャージした金額が¥50,000の場合は、2回残高確認をしてもらう必要があります。
知らないレジスタッフの場合は、「もう一度お願いします」と頼むことになります。
これが、面倒な場合は、セブン銀行のATMで自分でやりましょう。
セブン店内に設置してあるセブン銀行のATMだとnanacoカードの残高確認は、一度で最大5万円まで可能です。
レジで2回もお願いすることになるなら残高確認を依頼するより自分でやったほうがいいですね。
というわけで、税金をクレジット払いしてポイントをもらうという一連の作業が終了しました。
いつも車の税金は、現金払していたので何とかならないかと思いつつ、なかなか行動に移せずにいました。
一般的には、楽天カードでJCBを選んでクレジットカードにする人が多いようですね。
楽天カードを作って解約した過去のある自分にとっては、新規で楽天カードを作ってもお得感はないので、(楽天サイトもあまり見ないので)今回のYahoo!カードのキャンペーンにのってみました。
www.obachi.club
ようやく終了です。
nanacoでもいろんなキャンペーンがあるようです。
お得があるかチェックチェック( *´艸`)
昨日から始まったこれ
↓
レジで3000円以上のチャージで抽選かぁ。
あ~クレジットカード払いの残高確認者は対象外でした。
スポンサーリンク