こんにちは、おばちです。
すかいらーく(3197)の株価の落ち方がすごいですね。
昨日はとくにひどかったです。
すかいらーく筆頭株主の親会社ベインが保有株の一部を売却とのこと。
発行済み株式総数の11%の規模ってすごい数字です。
6月と12月の年間2回が株主優待月ですが、2月中旬ごろに優待変更があり、とても魅力的でお得になって以来株価が上がっていました。
業績もいいと言われていましたので、優待の拡充で株価があがるのは当然です。
すかいらーくであれば、どこでも店はあるし、安価なので気楽にはいりやすいため、優待券の拡充は嬉しいです。
でも、以前から言われていた通り、株価を高く釣り上げて、売り抜ける手段?だったのか。目的を果たした後の今後はどうなる?まだ、目的を果たしている過程なのか?
昨日の株価下落で、今朝は買いが多少入って上がっているようですが、この程度の落ち方で済むのかなぁ。
これからすかいらーくの株価がどうなるか注目です。
自分は、昨年1280で購入。
当時は500株ありましたが、400株は、微益で売却済み。
現在は100株のみ現物保有しています。
優待拡充や株価が大幅に上昇しているのを横目に早々に売却したことを悔やんでいましたが、やはりお得すぎる優待は危険かもしれません。
自分では、今回の株価が13万以下になったら赤信号かと思っています。
・・・・あ、いや、買場ですね?(笑)
今後すかいらーく側で、6月の優待権利前に優待改悪や廃止のIRがでなければいいと思っています。
優待目的で考えるなら今後の取得は可能ならクロスが無難かもしれないなと思ったりしています。
スポンサーリンク