こんにちは、おばちです。
今日のニュースに
ふるさと納税の返礼品は3割まで プリペイドカードは禁止 総務省が自粛要請
と出ていました。
今では、とても有名になったふるさと納税。
個人が2000円を超える部分に寄付することによって住民税と所得税から一定の控除が受けられる制度。
確定申告も人によっては不要になり便利になったので、利用している人は増えています。
どこの自治体に納税するかは、やはりお得なお礼の品が目当てとなりますね^^
頑張っている自治体を応援するための趣旨で始まったふるさと納税ですが、最近では高級な特産品をゲットするための制度になっています。
自治体側は、より多くの寄付を集めるためにだんだんと高額な返礼品になった結果いろいろ問題点がでていました。
ふるさと納税によって、本来入ってくる税収が減ってしまい、受け取った寄付を相殺すると赤字になる自治体もあるとのこと。
どこの自治体だったかiPadとかもありました。お礼の7割ぐらいの利用券もありましたが、規制がかかって取りやめています。
競争が過熱しすぎているということで、今回、返礼品は寄付金の3割までにするよう4月1日付けで各自治体に通達されるそうです。
というわけで、自分は昨年同様、草津市へさっそく手続きしました。
利用ができるうちに手続きしておかないと^^
お礼は、草津の感謝券です。
これも近々、規制がかかるでしょうね。
10,000円の納付で5,000円の感謝券で50%還元。
今月は駆け込み需要でふるさと納税する人が増えそうです^^
去年、この感謝券を使って草津温泉へ行ってのんびりしてきました。
たしか、券の利用期限は1年だったと記憶しています。
今年の冬も行くことになりそうです。
楽しみです。
スポンサーリンク