こんにちは、おばちです。
2月の下旬から3月3日まで、チャートとにらめっこできる時間があったので、デイトレに近い取引をしました。
その中で、ウルフ村田さんの推奨している(いた?)マーチャントバンカーズも何度か取引しました。
ウルフ村田さんは、株の世界では有名な女性で今更説明することもないのですが、有名なだけに彼女の発言は株価に影響力があります。
株主優待で有名な桐谷広人さんとは違って彼女はSNSを使って一般の投資家に常に情報を発信するので桐谷さんより身近にも感じます。
また、初心者向けのつぶやきが多く、無料で彼女のつぶやきを聞けるので、これを利用する初心者は多くその気に100%なりがちです。
ここ最近問題になっているマーシャントバンカーズについてのつぶやきも
2月に、こんな風につぶやかれて実際3月上旬まで株価は急上昇していたので、有言実行されるんじゃないかと期待してしまいます。
彼女が言うなら、目標じゃなく確定じゃないかと思ってしまいます。300%達成とも言ってました。
でも、「判断は早く」「資金の少ない人は利確をこまめに」「逆指値推奨」もこまめにつぶやいていましたので、彼女の言う通りやっていれば、ここにきてのマーチャントバンカーズの大幅な下落には対処できたと思いますが、彼女の目標額だけを信じてリスク管理の手配していなかった人は多いかな?
そういう人に限って彼女に嚙みついていることでしょうね。
ただ、彼女サイトのつぶやきも、上記質問に対しての答えが、上記のような返事ではなく
「いつも言ってるように逆指値入れてるよね?」
で、あれば質問者が自分の落ち度を反省したのでは?
(たぶん、逆指値いれてないと思います)
「逆指値必須よ」と答えていたら・・・
彼女自身もtwitterで楽しんでいる風でもあるので、冗談を冗談として流せるつぶやきと冗談として流せないつぶやきがあります。
大量の連絡が彼女に集中しているようなので苦情であることはうすうす感じますが、淡々とツイートは続いています。
受け手側の自分が最終的にはどう判断するかです。
株は自己責任につきますから。
資金力豊富で業界人に精通している彼女は自分の利益になるようなSNS利用なのかな。
チャート職人と自分で言っていましたが、さすがに綺麗に急激に上がりすぎていて不安に思い、デイトレができなくなる3日を最後に自分はマーチャントバンカーズの取引を終えました。
実害はなかったのですが、勉強になったと思います。
スポンサーリンク