こんにちは、おばちです。
今月、2年縛りだったAUの電話回線の更新があるので今後どうするか考えていました。
データー通信用にOCNモバイルONE(毎日110MB)をアンドロイドスマホで利用し、ガラケーでAUの電話回線を契約しています。
AUは、開始時に割引をいろいろ利用させてもらったので毎月2桁の請求額です。
この手の使い方してる人多いですよね。
電話はほとんどしないし、いつも手で持つのはスマートホン。音声の電話が必要ならラインが使い勝手よく、ライン電話が使えない時には通常の電話を緊急用といった位置づけになっています。
維持費を安くするために2つ持ちしていますが、2台持ちが面倒に感じています。
携帯電話は本当に利用回数が少なく、バッテリーの持ちがいいのでチェックはあまりしないせいで気が付くと10%!なんてことも多々あります。
今後は、ランニングコストは抑えつつ1台持ちになろうかと考えています。
最近いろいろチェックして情報を見ています。
OCNのまま音声付か楽天モバイルかYモバイルの通話付きのSIMあたり?
ランニングコストは1600円ぐらい?
YモバイルのSIMだと現在使っているスマホが利用できなそうなので本体ごと購入して今使っているスマホを売却?
キャンペーンは?
例によってお得探しです(笑)
ところが、今日AUにNMPの番号をもらおうと電話したところ、解約料が1万円位?かかると言われてびっくり!
あれ?
3月中が更新月だったはず。
自分のメモには3月中と書かれていたのですが、自分が間違えていたのか?更新月が2か月間に伸びた関係があるのか??
とりあえず、解約料はかけたくないので、NMP番号はキャンセル。来月に回すことにしました。
電話口のAUのお客様担当者からは
「どちらに移される予定でしたか?」
と聞かれ、
「キャリアじゃないので」
と曖昧にと答えると
「AUのお客様の番号は日割り支払いができないタイプですので、契約される行先が日割り請求であるなら、4月下旬のほうがいいですよ」
とアドバイスをいただきました。
その後にCメールまで届き丁寧な対応でした。
でも、来月は今利用しているAU回線とはお別れです。
あとAU3回線もっていますが・・・
行先を考える時間がもうしばらく伸びました。
スポンサーリンク