こんにちは、おばちです。
昨日のガイアの夜明けで昭和食堂を経営する海帆(3133)の久田社長がでていたので、100株で 海帆を買ってみました。
単純な発想ですが、テレビの影響は大きいですからね。
でも、思惑通りにはいかず、今日はかなり下げてしまいました(*´Д`)
海帆は名古屋地盤の居酒屋さんです。
「かいはん」と読むんですね。
「かいほ」と思っていました^^
2015年にマザーズに上場しています。業績に不安視されながらもIPOは成功。
一昨年は2288円まで株価は上がったけれど、赤字で暴落、株主優待で多少復活したけれど昨年2月にまた暴落で858円までのストップ安。
ここで株主優待を食事券3000円を年2回、もしくはお米3キロを年2回に変更して株価は1000円を超えたという、株主優待がいかに株価対策になっているかを物語るような銘柄です(笑)
かくいう、自分もその一人になりつつあります。
優待があれば、株価下落があっても仕方ないと我慢できるわけです。
株主優待の効力ありきです。
もう、すでに上がってきていましたので、買ったのが遅かったか。
3月末優待でまた復活してくれることを願って、暫く握ってみます。
それと、今朝は新興銘株が結構落ちてましたので、不安に思いながらもまたエボラブルアジアを追加で買いました。
前回買った時の記事
追加で買って上がってきたところで100株売り。
買値が下がって100株ホールドは変わらず。
海帆(3133)は失敗でしたが、エボラブルアジアは上手くいった今日の売買でした。
スポンサーリンク