こんにちは、おばちです。
独自ドメインとGMOクリック証券についてです。
独自ドメインと言われてもピンときませんでした。大体ドメインとはなんぞやといったところから始まった高齢初心者です。
現在このブログは、独自ドメインになっています。
はてなの無料ブログで半年使わせてもらっていました。その時は、
http://obachanseesaa.hatenablog.com/
でした。
先日グーグルからアドセンスの住所確認のPINも受取り無事入力でき、はてなさんからも「半年たちました~」連絡をもらい(笑)このまま続けていけそうだと思って、以前から気になっていた独自ドメインへ変更したのです。
独自ドメインは通常自分でサーバーを用意するのですが、ブログ自体ははてなブログをプロに変更して継続して使わせていただいています。レンタルサーバーを借りる??これも考えたのですが、とりあえずこのまま2年です。
これだけの変更ですが、私のような高齢者にはなかなの関門でした。
はてなブログのプロに変更したときの備忘録
独自ドメインのメリットデメリットは、他のかたがいろいろ書かれていますので見てください・・・他力本願(^^♪
自分の一番の意識として感じることは、独自ドメインが自分だけが使える番号?なので愛着がわきます。
名前にお金をかけたってところが一番の弱みでもあり強味でもあり、かもしれません。
ドメインの申し込みは、「お名前com」にしました。
GMOグループの一部上場の会社だし、わりと宣伝で目を引くのでここにしました。
本当であれば、GMOクリック証券でGMOクリックホールディングズ株価を買えば株主優待特権があってお名前コムでもお得に利用できるのことがわかったのですが、株主優待は6月・12月末!
今日はまだ1月・・・・こんな時に考えるとは、運のない自分、残念><
でも、GMOクリック証券の口座を開設で売買手数料がキャッシュバックされるのは魅力的です。手数料もお安いことで有名なのになぜ自分が開設してないか??・・・・まあ、それはまたの機会に考えるとして。
思い立ったら吉日なので、今回はドメイン選び先行なので残念、諦めました。次回、更新することがあったらそれまでにはGMOクリック証券も開設しようかとひそかに思っています。
お名前.com のサイトのトップページから、使えるかどうかの確認が簡単にできます。
早速入力して検索。検索は簡単。
ブログの名前「obachi」を使いたかったので検索するとメールマークのcom,net,orgはすでに登録済み。
三角マークのJPは、登録できる可能性があるとのこと。でも、クレジットカード決済でのみ申し込み。
空白は利用可です。
本当は、一般的になんとなく、「com」を考えていたのですが先約有で利用不可能。
スポンサーリンク
ブログのコンテンツにあったドメイン選びが大事だとどこかに書かれていましたが、kabuとかotokuといった現在のしょーもない興味を名前にしてしまうと、これからどう興味が変わっていくか自分でもわからない。
で、obachi1とかobachi2とか変えてcomの空きを検索したのですが、余計なものは付けないほうが短くて覚えやすいし、なんといってもすっきりしていていいかと思い空いている中からclubを選びました。
一人でクラブってのも寂しいかもしれませんが、値段もお手頃。
xyzとかだととても安いのですが、アルファベットの最後というのがなんとなく気になってやめました^^
でも、お得に使うならそれもありです。どのドメインを使っても問題ないのですから。
ただ、更新料金も考えないといけません。サイトにでているので申し込む際は念のため確認したほうがいいかもしれません。
はてなプロを2年契約にしたので、このドメインも同日に併せて2年の契約にしました。ドメインだけなら費用は月100円以下です。さほどの負担ではありませんね。
サーバーを借りるほうが高いですね。
はてなプロは2年契約で14400円でしたから、月600円。
併せて月に700円弱です。2年後は、GMOクリック証券でGMOクリックホールディングスの株主でしょう^^とは、いってもドメイン名料金はお安い・・
まだ、初めて数日しか経過していないのですが、難点がありました。
このドメインで登録してからお名前.com からのメールが増えました(*´Д`)
「comはいかが?」「siteはいかが?」
え?使えないでしょ?
もう1つで十分です。いりません~!!
クラブに決めたの!
メール不要の変更ができるかも?後で調べてみます。
スポンサーリンク