こんにちは、おばちです。
ヤフオクで切手可の支払いをよく検索します。
自分は昔の切手をたくさん持っているので有効利用しながらもっか減らす努力をしています。当時は切手収集がブームでしたから^^
ヤフオクで一時は、手持ち切手を出品もしましたが、昭和30年ぐらいの古さでは金額以上の落札は不可能なので、自分で使うことにしたのです。出品時の場合は、郵送料になるべく切手を使うものにしたり、落札時は切手可の出品物を入札したりしています。
落札者側の場合、思わぬ掘り出し出品を見かけることもありますが、なかなか難しいですね。
お得だと思って説明文を読むと切手支払いの場合は落札された場合1.2倍とか1.5倍の切手とか書かれていますから><
これは、落札され取引が終わった後にヤフオクから請求される落札手数料が、本当は1.2倍なのに落札価格のまま計算され請求されるので、出品者はお得ですね。
ヤフオクで継続出品する人にとっては、切手は利用価値はあるし、私のように切手を使いたい人の需要はあるので、切手支払を選択させるのも一案です。
現金で受け取るか切手で受け取るかを選ばせつつ落札者の意向を聞く場合は、どちらを選択するかは、落札後になるので既に決定した落札価格が画面上変更することなく1.2倍になっても1.5倍の切手を手にしてもヤフオクから後日引かれる落札手数料はもとのまま^^
ただ、こんな説明を見かけました。
******************
支払いは、切手のみでお願いします。
切手は落札価格の25%増しになります。
******************
これは、どうかと思うのですが・・・・
最初から25%UPの金額で出品すべきではないでしょうか?
スポンサーリンク