こんにちは、おばちです。
今日は、ヤフオクオークションの醍醐味を久しぶりに味わいました。
自分は、出品者側です。何かというと、出品物の落札価格がだんだん上がっていったことです。
1週間前に、冬用のジャンバー(家族の)を3000円で出品しました。中古品です。
出品して10分でウオッチが入り、一日でウオッチ数が20になりました。
翌日に、一人入札されたのですが、ウオッチ数だけだんだん増えていきましたが、入札は、2日まで、その一人だけでした。アクセス数は3桁。
ところが、昨日、今日と入札者が増えて、最終的には20人以上の入札で、落札価格は3倍になり1万円を超えました。
出品したものの落札価格が上がっていくのは、嬉しい悲鳴です。
最後の人気化は、入札者数の数だったと思いますが、最初から目をつけられたのは、
- これから(冬)の人気の服
- 有名メーカー
- 買った場所・購入金額
- 写真が鮮明
理由は、一番上のこれからの人気の服がダントツだと思います。リアルの店舗でも季節外れの服はないですからね。オークションでも同じことです。
もともと、出品したジャンバーは、入札の多いカテゴリーだったので、安価に手に入れたい人が検索して探していたと思います。
中古品では、ブランド名が幅を利かせます。有名で人気のブランドはそれだけでカテゴリーがあるので、検索されやすいです。
また、買った場所や購入金額も書くと安心・信頼度があがります。
最後の写真。
これは、オークションに出品する場合は鮮明さは必須です。また3枚しかUPできないので、いろんな角度から撮った写真をうまく組合わせてなるべく見てもらうことだと思います。特に中古品の場合は、中古であることがわかるような部分をあえて見せることがのちのちトラブルにならないポイントです。
たとえば、毛玉。
出品したものは、昨年買ってひと冬は利用したジャンバーだったので、裾に毛玉がありました。
でも、出品前に毛玉取りで目立つのは取って、ちょっと残った部分を写真に撮りました。
細かい努力も必要です^^
というわけで、ヤフオクオークションの醍醐味を久しぶりに味わえた理由でした。
にほんブログ村に参加しています。
参考なるコミュニティーです。
スポンサーリンク