いくつも出品しているヤフオクの締め切り時間を同じにしているので、落札が多いと嬉しい悲鳴です。
昨日は、300円~2100円まで5つ落札されました。
高額なものはないので、忙しいわりに労力はかかっていますね。
でも、最近は郵送料を一律で提示して出品していることが多いので、割と楽です。
こちらで勝手に、定形外郵便・レターパック360、510・ゆうメールと郵送方法を決めて、
「保証がない郵送だけれど入札されたら理解された上と判断します」
と案内に記載しています。(もちろんゆうパック扱いは不可能です。)
郵送方法を落札者側に選んでもらうとそれだけで締め切り後のやりとりが増えるし、ほぼ保証なしでも安い郵送方法を選ぶ人が多いです。
昨日も一人は、
「定形外郵便ではなく、追跡のある郵送方法にしたいのですがいかがでしょうか」
と、落札後にメッセージが来ました。
この手の質問は入札前にと記載してあるのですが、落札後に聞いてくるかたがたまにいます。
質問に答えましたが、それに対して返事をされることなく、定形外郵便の郵送方法の金額で入金されてきました。
せっかく安く買ったのだから郵送料で支払い金額をあげたくない気持ちはだれも同じです。
にほんブログ村に参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク