ばたばたしていたせいもあり、ヤフオクで出品していたものの締切時間をすっかり忘れていました。
ふとヤフオクアプリを見ると2件落札されていました。
2つのヤフーIDを交互に使っていると、アプリがおかしく表示されることがあります。
一昨日も、出品している方のIDに、出品なしと表示されていました。
その関係かどうか分かりませんが、締切や落札されたアラート?が来なかったので気がつかなったのです。当てにしているだけに、慌てました。
でも、ラッキーなことに落札された2件の出品物は、共に郵送料全国一律だったので、出品者側から連絡することなく落札者が送金手配をするだけの状態でした。
落札後に連絡して送金方法や郵送料を知らせる手間がないのは楽です。
出品時、保証を取るか安価な郵送料で済ますかを落札者側から希望をもらって郵送料を調べて発送する方法を多くとってきましたが、手間をかけずに取引するためにこちらサイドで郵送方法は決めてしまい、安価な郵送料を選んだ場合は、保証なしを納得されたと理解しますと強気の姿勢でもいいかもしれません。
ゆうパックと定形外郵便とどちらを選ぶか聞くと、保証云々より、ほぼ安価な方を選択されます。
にほんブログ村に参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク