株主の長期保有者にプラスされる特権がある優待品はよく目につきます。
それを狙って1株保有する手法は、とても有効だと思いますが、どのくらいの割合でそれが実施されるんでしょうかね?
会社は景気や方向性が日々変わっていくので、長期の約束が果たせる可能性はありません。
今回、4989イハラケミカルと4996クミアイ化学が統合すると知りました。
イハラケミカルって3年以上保有でお米券5キロ追加となっていますが、これって一度も実施されていないとのこと。
このまま、廃止かな?
きっと端末株を持っている人もいるでしょう。
自分も他の銘柄ですが、いくつか保有しています。
でも、持っているのは、長期1年での特権のある株だけです。
さすがに3年は長すぎます。
企業サイドからすれば、それほど長期に渡って当社に出資してくれるなら・・・という思惑があるのでしょうね。1株でも^^
3年先の優待特権で優待をいただけたらラッキーです。
お得に取得できる株主優待に注意が行きがちですが、長期に限らず
企業のおまけとしていただける品であることを再確認しなくては。
とは、言っても・・・・ね^^
にほんブログ村に参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク