こんにちは、おばちです。
昨日夜9時からのNHKのアメリカVS.中国のスペシャル番組を見ました。
滴滴の幹部の今後の話、アリババの業績等紹介しすべてこれからの中国のハイテク技術が徐々に世界に大きな影響を与えていくとの内容でした。
アメリカIT企業で技術を学んだ知識を持って母国で勤務する中国の若者を「海亀」というそうです。
中国政府も後押しする若い海亀たちが今後の中国を動かしていく原動力です。
一例として、太一クラウドという企業のCEOはブロックチェーンの技術を用いカザフスタンで中国との結びつきを強め主力の輸出品がドルを介さないことによって自らの裁量で中国によってルールが決められるようにしようとしているとか。
ドルでの取引ではなく中国元での取引にするわけです。
アメリカは中国に対して優位性を失う警戒・危機感 を抱き中国は未来の覇権をつかもうとしている。
とってもスケールの大きな話ですが、今後日本はどうなるんでしょうね。
あと、日本にはどうして「海亀」と言われる若者がいないんでしょう。
一人っ子政策のあった中国の若者に比べても意欲のある若者が少ない?
アメリカにおんぶにだっこだから?
まあ、個人的には・・・
日本株以外はアメリカ株思っていましたが、中国株にもちょっと興味を持った番組でした。
とりあえず気になるのは明日からの日本の株価の動きですけどね。
(*'ω'*)
おススメ記事&広告