こんにちは、おばちです。
株主優待は3月が山場ですが、改悪IRがいくつか目に付きました。
まず、特殊東海製紙の株主優待が改悪IR。
3年未満は100株で図書カード
300株でトイレットペーパー他
https://www.tt-paper.co.jp/pdf/2018/01/20180112_kaiji.pdf
今年はトイレットペーパーを頂こうと100株現物で買ったんですけどね~
これから3年後は長いです。
どうしようかな。
プレナス(9945)は、来年から1年以上の保有者のみ。
プレナスはやよい軒で使わせてもらっていました。
外食産業の年1回優待。
100株で500円分×5枚で2500円分。
優待券は、一度に一人2枚までしか使えません。
業績もよろしくなさそう。
既にお得価格で現物保有していればそのまま保有ですが、ん~今回はクロスして取得できても来年は取れない。
1株保有して8月を越しても大丈夫かな?
そこまでして取らなくてもいいかな~
ハイディ日高(7611)は今年も株主分割らしいですね。
3月を前にこれからも企業からIRでそうです。
クロス乞食にはつらいIRが続きます(´Д`)
おススメ記事&広告